信州みそ 信州味噌 | 長野県の郷土みそ

信州みそ

信州みそ

 

長野県

 

信州味噌は長野県味噌工業協同組合の地域団体登録商標です。

 

 

 

 

 

 

 

 

信州みその特徴

 

山吹色の淡色系辛口の米みそです。

やや酸味のある芳香があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

信州みその歴史

中世鎌倉時代、信濃国筑摩郡(現在の松本市)出身の法燈国師 覚心和尚 が宋からみその製法を習い、帰国後、覚心が創建した佐久市の安養寺を発祥の地として布教のかたわらみその製法も広めたといわれています。

 

みそづくりが普及したのは戦国時代、武田信玄が行軍用の兵糧としてつくらせた 川中島溜がきっかけといわれています。

 

川中島溜とは、下総国(現在の千葉県)野田の飯田 市郎兵衛が川中島の合戦に際し、甲斐武田方に収めた豆油(たまり)をいいます。全軍の指揮を大いに鼓舞するほど美味だったことから、後に川中島御用溜の名を得ました。

 

近代では、1923年の関東大震災によって壊滅的な被害を受けた東京に向け、救援物資として送ったことで信州みそ は首都圏のみそ市場を席巻しました。

 

その後、戦中〜戦後にかけて長野県のみそ製造業マルマンが、それまでに開発されていた速醸法をさらに開発(中田式速醸法)し、それが信州みその製造法とともに関東地方に普及したため市場占有率は高くなり、現在の製造量は年間19万トン以上で全国シェア1位となっています。

 

 

みそを使った長野県の郷土料理 ご当地料理

 

  • 信州雑煮
  • みそ天丼
  • ぶっこみ
  • 五平餅 木曾地方
  • 鍋焼うどん 根羽村
  • 山ごぼうのみそ漬け
  • おやき(みそで味付けした具
  • 鯉こく
  • 朴葉焼き
  • 安養寺ラーメン 佐久市
  • 唐辛子みそ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信州みその製造元 製造メーカー

 

【佐久味噌醤油工業協同組合】

 

【上田味噌醤油工業協同組合】

 

【長野味噌醤油工業協同組合】

 

【高水味噌醤油工業協同組合】

 

 

 

 

 

 

 

 

【松本味噌醤油工業協同組合】

 

【信州諏訪味噌工業協同組合】

 

【上伊那味噌工業協同組合】

 

【飯田味噌醤油工業協同組合】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


トップページ ワークショップ お問合せ English