『倭名類聚鈔』

『倭名類聚鈔』


『倭名類聚鈔』

『倭名類聚鈔』 原始味噌? 未醤


 

『倭名類聚鈔(わみょうるいじゅうしょう)』は和名類従抄、略して和名抄とも呼ばれ、平安時代中期に作られた辞書です。

醍醐天皇の第五皇女 勤子(いそこ)内親王の求めに応じて源 順(みなもとのしたごう)が編纂したもので、名詞をまず漢語で類従し、出店となる漢籍を引用して説明し、万葉仮名で日本語に対応する名詞の読み(和名・倭名)をつけています。

第二十四 飲食部では酒醴類、水奨(大の部分は水)、飯餅類、麹蘖類、酥蜜類、菜羹類、魚鳥類、鹽梅類、薑蒜類と分類され、味噌などの発酵食品類の説明がありますので掲載させていただきます。

『倭名類聚鈔』
『倭名類聚鈔』2≫

『倭名類聚鈔』


★プロフィール

プロフィール

★学習 Study

みそ入門
全国の郷土みそ18 これぞおふくろの味
珍しい素材でつくられた みそ
みそで健康 数値改善 ? !
みそと統計
作家とみそ 古典・文芸作品

★実践 Do Actions

自宅でできる 簡単 手づくりみそ
なめみそ おかずにもなる 加工みそ
みそと料理 郷里の味 アイデア料理 文士料理
みそ選びのポイント 要チェック!
みそソムリエ 1日合格体験記
見学できる全国の みそ・醤油蔵

★全国の味噌製造工業協同組合

全国の味噌製造工業協同組合 リスト



ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)みそソムリエ すずなの みそを知る!大百科 | 味噌の歴史・史料、手作り味噌、郷土味噌